ホーム
ブログ
今週のPHOTO格言
今月の写真
写真展示室
鳥海の花
ハイブリッド・ピクチャー
More
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!
August 31, 2017
今朝は、寒いくらいの快晴で、鳥海さんを遮るものは何もない。 きのうの午後から、久しぶりに上がってきた五合目・鉾立。雲の動きと夕陽が良かったが、下界も圃場も山もすつかり秋めいていた、、、 OLYMPUS E-M5Ⅱ Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm f/2.8-4
今朝は、少し雨がふったし鳥海さんも姿を現さなかった。 今月最終日に、咲いて目を引く花三種。シュウメイギク、ナツズイセン、ヤマジノホトトギスを、、、 OLYMPUS E-M5Ⅱ Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm f/2.8-4
August 29, 2017
今朝は青空も上空には見えるが、雲が多くその切れ間から時々陽が射してきたりしてる。鳥海さんは、5合目からは雲の中、、、 花たちは、「ナツズイセン」と「タカサゴユリ」 OLYMPUS E-M5Ⅱ MZD 75mm F1.8
August 28, 2017
早朝からゲリラ豪雨が降る中、Jアラートなる警報音とアナウンスが出て、北からのミサイルが我が県上空を通過してつたと云ふ、、、 この「絵」のやうな平和な時間の流れがあるとともに、狂った指導者たちにより、世界が混沌として先が見へない現実の時間も流れてゐる、、、「エノコロ」と「ナツズイセン」 OLYMPUS E-M5Ⅱ MZD 75mm F1.8
去年の、鳥海山麓・小滝地区定点から 今年は、この田んぼの色が、まだ緑が強いですし、、、 OLYMPUS E-M5Ⅱ MZD 75mm F1.8
August 27, 2017
今朝は全天曇りでヒンヤリとしてはいるものの、湿気はある。 先日、目にした秋の花たちは、順に「ツリガネニンジン」「キンミズヒキ」「ゲンノショウコ」 OLYMPUS E-M5Ⅱ Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm f/2.8-4 & OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough
「久しぶりの快晴・朝と夕」 そして、きのうの夕との比較 OLYMPUS E-M5Ⅱ Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm f/2.8-4
August 26, 2017
今朝は快晴。秋そのものの冷たく爽やかな気圏が広がっている中、鳥海さんも機嫌よく?鎮座している、、、 暦は秋だが、気象は雨が多く湿っててパッとしない日が続いてた中で、眼についた晩夏から初秋にかけての花たち。 「キオン」「キツネノカミソリ」そして「ガクアジサイ」 OLYMPUS E-M5Ⅱ Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm f/2.8-4
「山頂見へづ」 OLYMPUS E-M5Ⅱ MZD 75mm F1.8
August 25, 2017
めっきり朝夕涼しくなつて、今朝は室内でも25℃を切っている。しかし、湿りっ気はまだ有って、どこかべたべたする。 鳥海さんも、上空は薄曇りで青空も垣間見へはするが、五合目から灰色の厚い雲に隠されてるし、西風に乗って、低い雲が東へどんどん運ばれている。 OLYMPUS E-M5Ⅱ ZD 50-200mm F2.8-3.5 SW
今夜のいち枚 「夕暮れ5時」12/09 象潟町小滝・定点から
December 9, 2019
「久々の快晴・朝」12/09
December 8, 2019
今夜のいち枚 「雪落ち葉」11/29
「霜の華 Ⅲ」11/27
December 7, 2019
今夜のいち枚 「初氷張る」11/27
「霜の世界 Ⅱ」11/27
December 6, 2019
今夜のいち枚 「砂糖菓子?Ⅱ」11/27