

「氷る」02/27
☁️🌨 朝起きた時は小雨で道路や屋根が濡れてたが、8時現在は止んでいるが、暖かい風が相変はらづ強い、、、 ❄️ 暖かくなる前の一昨日。冷へ込んだ朝の一景^^ 📸 OLYMPUS E-M5Ⅱ ZD マクロ50mm F2.0


「山頂は地吹雪」02/28
🌤☀️ 昨日から氣温は上がり気味だつたが、今朝は、強い風がなければ体感温度は今までない暖かさだらう、、、 💨 鳥海も稲倉も、山頂はご覧のやうな地吹雪^^ 📸 OLYMPUS E-M5Ⅱ ZD 50-200mm F2.8-3.5 SW


「氷る」02/27
🌤 放射冷却はそんなに強くはなかったが、けっこう冷へて鳥海さんもすつかりと見へ、一日中晴れの予報が当たりさうだ^^ ❄️ 屋根の下にある常緑樹が、今朝の冷込みで氷つてゐた^^ 📸 OLYMPUS E-M5Ⅱ ZD マクロ50mm F2.0


「冬晴れの朝」01/30
☃️☁️ 昨日午後から、時々吹雪いてたりの天気が続き、今朝も寒風がいつそう強くなり、寒の戻りか、、、 ❄️ 先月末の、めつたにない冬晴れの景^^ 📸 OLYMPUS E-M1Ⅱ Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm f/2.8-4.0


「まあ、どうでもいい事のやうですけど」02/23
☃️☁️ 湿った雪が時々ぶわ~っと落ちてきて、きのうよりぐっと低い氣温、、、 🚙 一昨日、我が愛車の走行距離計が、オール7に^^。場所は、日本海縦貫道「象潟インター」辺り^^ 📸 OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough


「冬晴れの朝」01/30
☁️🌥 鳥海山頂には雲が掛かってるが、明るい曇り空で、プラス氣温、、、 ❄️ 1月末の冬晴れ。そのめったに出現しない冬晴れ^^ 📸 OLYMPUS E-M1Ⅱ Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm f/2.8-4.0


「シガ(つらら) Ⅱ」02/11
灰色の背景に真っ白な鳥海さんが鎮座してて、稲倉裾野から上は樹氷で白くなつてゐる、、、 今朝もシガが出来る冷込みで、一昨日と同じ処に形は違ふが「シガ」^^ OLYMPUS E-M5Ⅱ ZD マクロ50mm F2.0


「冬晴れの朝」01/30
☁️ きのうより寒い朝で、少し西寄りの風があるものの穏やか、、、 🌲 先月末の貴重な晴れ。その朝の景^^ 📸 OLYMPUS E-M1Ⅱ Leica DG Vario-Elmarit 12-60mm f/2.8-4.0


「シガ(つらら)」02/21朝
「シガ(つらら)」02/21朝 ☁️⛄️ 今朝も寒気が入り込んでると云ふことで冷込み、時々小雪が西風に乗つて落ちてきたりする、、、 ❄️ 流しっ放しの簡易水道から落ちる水が凍り、「シガ」が出来ていた^^ 📸 OLYMPUS E-M5Ⅱ ZD マクロ50mm F2.0


「五年前の・伏流水」
☁️ まだ暗い朝方に、バチバチと音を立てて降つたアラレ一粒の厚さで道路が白くなり、寒さの戻つた一日の始まり、、、 🏞 5年前の、元滝・伏流水。厳冬の態だ^^ 📸 OLYMPUS E-M5 ZD 14-54mm F2.8-3.5 Ⅱ