

「紫系の花」05/29
もっこもっこした低い大きな雲が、上空の青空と鳥海さんを見えなくしている、湿ってヒンヤリとする朝7時前。 先日、五合目・鉾立辺りで眼にした、紫系の花。誰でも知ってる「シラネアオイ」と「ムラサキヤシオ」^^ OLYMPUS E-M5Ⅱ ZD マクロ50mm F2.0


今夜のいち枚 「アカモノ」05/29
OLYMPUS E-M5Ⅱ ZD マクロ50mm F2.0


「青空生き生き Ⅱ」05/29
今朝は高曇りで、西風もけっこうあって、鳥海さんの上には通称、ばんけ雲 が崩れた形で掛かってきてた7時前、、、 おとといの、仁賀保のバラ園での一景^^ OLYMPUS E-M5Ⅱ ZD マクロ50mm F2.0


「今、咲いてます」
今朝は強い西寄りの冷たい風が吹いていて、鳥海さんも風雲が西から東へと流れているので、陽射しも時々あるくらい、、、 部落の中の道を歩くと、道端や垣根の上、池のほとりなどに、咲いてる花たち。「クレマチス」、「シラン」、「ショウブ?」 OLYMPUS E-M5Ⅱ ZD...


今夜のいち枚 「小滝・定点から」05/29
OLYMPUS E-M5Ⅱ ZD マクロ50mm F2.0


「ミツガシワ」05/22
今朝は、きのう昼頃からの雨が止んで、辺りは一気に草丈や葉色が濃くなった水っ気の多い世界となったし、この頃のホントの時期に戻って、ヒンヤリとしている。 1週間ほど前に眼にした「ミツガシワ」 OLYMPUS E-M5Ⅱ ZD マクロ50mm F2.0


今夜のいち枚 「地に咲く・鉾立辺り」05/22
OLYMPUS E-M5Ⅱ ZD マクロ50mm F2.0


「タムシバ」05/22
どんよりとした曇りで23℃超への朝。 鳥海さんは見へるものの、パッとしない、、、 先日、鳥海山五合目・鉾立辺りで眼にした「タムシバ」^^ OLYMPUS E-M5Ⅱ ZD マクロ50mm F2.0


今夜のいち枚 「樹に咲く・鳥海山五合目鉾立」
OLYMPUS E-M5Ⅱ ZD マクロ50mm F2.0


「奈曽渓谷」05/22
今朝も、霞がかった鳥海さんが、暑くなりさうな感じでいる。 先日22日の奈曽渓谷。その新緑状態なのだが、記録的な暑さ続きが、渓谷の上まで進めてるかもしれない、、、 OLYMPUS E-M5Ⅱ ZD マクロ50mm F2.0